国際関係投影されてる!?〜アダルトスクールで板挟みの話 後編〜
こんにちは☆ さにーです。
(長らく放置していましたが、久しぶりに覗いたら前編のみで終わっているというなんて最低なアンポンタンだ!と思ったのも束の間。下書きを発見!なんて最高なアンポンタンだ!ということでこれだけは投稿しておこうと思います。笑)
さて続きです。
ロシア人が無視し始めましたよ。
なんでだと思います??
続きを読む国際関係投影されてる!?〜アダルトスクールで板挟みの話〜
こんにちは☆ さにーです。
今回はアダルトスクールで勃発した板挟み事件について書きたいと思います。
結構大事な友達が短期間ですが「無視」とかいう大人気ないことしてきた話です。
国籍で決めつけたくないけど、やっぱりロシアの女性は強い人が多いよ。。笑
今回はそんな話です。
続きを読む99.7 NOW! POPTOPIAがすごかった〜豪華アーティスト〜
こんにちは☆ さにーです。
そろそろ12月ですね!
私は2017年のこの時期、すごい豪華なライブを見に行きました〜。
それが
99.7 NOW! Presents:POPTOPIA 2017
ですね〜!
毎年12月1週目の土曜日なのかな?SAP Centerで夜です。その年に流行った人々が、特にこのラジオ局99.7で流されてた曲ばかりを歌って行く感じでした。99.7リスナーだった私はアーティスト名を知らなくてもほとんどの曲知ってました。
ちなみに去年2017年は、出演アーティストが豪華すぎて鼻血ものでした。
- 2017年出演アーティスト
- 気になる2018年は?!
続きを読む
Santa Clara Countyで災害警報を受け取る〜AlertSCCについて〜
こんにちは☆ さにーです。
山火事で大変な状況なカリフォルニアだと思いますが、他にも色々災害は発生し得ますよね。
サンタクララ郡(シリコンバレーらへん)で災害等が発生した時に、メールで情報提供してくれるサービスが「AlertSCC」です。
https://www.sccgov.org/sites/alertscc/Pages/home.aspx
洪水や火事や避難情報など、の情報を提供してくれるようです。
私がアメリカで生活していたうちで情報提供があったのは1回でした。笑
登録していたのも半年間ぐらいだったのでそんなもんなのかな?
内容としては、ウイルスを媒介する可能性のある蚊の駆除のために夜中にこの辺(地図あり)に薬撒くよ〜。というメールでした。
おかげで深夜きちんと窓を閉め切っておくことができました。
登録の際に、住所を登録することになるので、その周辺の情報が手に入ります。
その他にも氏名やメールアドレスなどの個人情報も入力するので抵抗ある方もいるかもしれません。
是非一つの情報源として利用してみてくださいね〜♪
それではまた☆Happy Sunny Days☆
防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋
ぜひ他の方のブログも見てってね!
帰国後の船便について〜帰国前の私に一言〜
こんにちは☆ さにーです。
船便が届きましたー!パチパチ
待ちに待って待ちくたびれて、夏用のパジャマで1ヶ月以上過ごして、風邪を4回も引いたこの期間・・・笑
こんなに待ち望んでいたのに、届いてみると、、泣きそうになりました。帰国前の自分に一言(以上)言いたいことがあります。
- 要らないもの捨ててきてー!!
- 要るかもしれないから持って帰ろう!ってものは持って帰らないでー!!
日本の賃貸は狭いです。荷物が多いから収納多めのところ!と思って選んだおうちでしたが、それでも厳しいです。特にキッチン。
アメリカのキッチンは広い上に収納がめちゃくちゃありますよね。アパートでも。
食器とかサイズかアメリカンなんですよね。サウサリートでHEATHと出会った時は、「可愛い!!これで揃えたい。。ゴクリ」って感じでしたが、揃えなくてよかったです。本当に。スープ皿とサラダボールだけあるんですが、重いし無駄にでかい。日本の賃貸じゃ使う気失せます。悲しいけれど。。;;可愛いから使うけどね!
アメリカのおうちよりも大きなご自宅を日本でお持ちの方は心配いりませんが、帰国後はサイズ感がまだわからない賃貸という方は、荷物は全力で減らす方向で帰国準備を進めてくださいね。
ちなみにさらに愚かなのは、
ソファとダイニングテーブルを持って帰ってきたこと!
サイズ感が全然違うよ!笑
テーブルは日本の規格と違うのかな?やはり高さが高いんですね。だから圧迫感がすごい。日本に帰国して、家具屋を回って「テーブル低いなあ。」って思って見てたんですけど、それにはやはり理由があるんですね。
でもソファもダイニングテーブルもすごく気に入ってたものだったので、また会えて嬉しいです。わたしの癒しスペースです。幸せ。
幸せならいいのだ!笑
それではまた☆Happy Sunny Days☆
ぜひ他の方のブログも見てってね!
Caltrainの乗り方〜クリッパーカードClipper Cardとは〜
こんにちは☆ さにーです。
カルトレイン Caltrain とは、サンフランシスコ(4th Street.駅)からサンノゼ(Diridon駅)を急行だと1時間ちょいで繋ぐ便利な公共交通機関です。
カルトレイン結構乗るかも!とか、自宅や滞在先がカルトレインの駅から近い!のであれば、是非おすすめしたいのが
「Clipper Card」の購入です。いわゆるSuicaのような電子マネーです。
※注)これ結局Caltrainの乗り方じゃなくてClipper Cardの記事になっちゃったので、券売機とかの使い方が知りたい方はブラウザバックしてください笑(土下座
私は、正直カルトレインもミュニメトロもVTAも全ての券売機に抵抗がありました。チケットを買う方法を見に来た方は他の素晴らしいブロガーさんを参照してください。(ここでは紹介しません。できません笑泣)みなさん写真付きでとても丁寧でとてもわかりやすいです!!ただ来た当初、アンポンタンな私はあれを読みながらそわそわしながらチケットを買うのがすごくストレスでした。
それに1度、ZONEの数え方を間違えました。。もう嫌になり、すぐにClipper Cardを購入。笑 ストレスフリーになりましたよ〜
続きを読む
山火事の時チェックするサイト〜California毎年燃えてる...〜
こんにちは☆ さにーです。
去年も今年も、きっと来年も、、、夏から秋にかけて山火事が起きてますよね。
児童向けの記事で読んだのですが、原因としては、
- 人為的なもの(放火、火の不始末とか)
- 自然現象(落雷など)
ただ自然現象は少ないようで、多くが何らかの形で人が関わったもののようです。原因不明の火事も多いみたいですけど。困ったもんだよ。みんな困ってるんだよ。。
すんごく遠くで燃えていても、来るんですよね。煙が!! 学校では体育や野外活動は休止。そりゃ身体に影響及ぼしますもんね。
昨年はワインで有名なNapaが酷い山火事になっていましたね。あの直後、ワイナリー巡りに行った時、「お客は例年より少ないよ」と言っていました。
火事って大切なものを焼き尽くす本当に辛い災害ですよね。今すぐに鎮火して欲しいです。日本から祈ってます。
では、山火事の時に、チェックするサイトです。
続きを読む